George Tipton
1932年1月22日 生まれ
ジョージ・アリソン・ティプトン(George Aliceson Tipton)、作曲家
5年で日本を3000キロ縦断 東北の震災で家族を失ったジャーマンシェパード犬の多聞(たもん)は、離れ離れになった大切な人に会うため5年の歳月をかけて日本を3000キロ縦断する。その途中で出会った人々は多聞と過ごす時間のなかで心が癒やされ人生に希望を見いだしていく。人と人とをつなげながら旅する多聞はどこへ向かっているのか――。 「ラーゲリより愛を込めて」にもクロという犬が 瀬々敬久監督、林民夫脚本と言えば「ラーゲリより愛を込めて」が記憶に新しい。戦後10年、ラーゲリ(収容所)で強制的に働かされた日本人たち。この生活はいつまで続くのか、果たして祖国に帰れる日は来るのか……と希望を見い...
PR東宝
2025.3.10
1950年代末、ネブラスカ州とワイオミング州で約2カ月の間に11人を殺害し、罪を重ねながら逃避行を続けた犯人のチャールズ・スタークウェザーとその恋人キャリル・アン・フューゲートが起こした実際の事件を下敷きにしたロードムービー。脚本・監督は、当時まだ無名で、後に「天国の日々」(1978年)と「シン・レッド・ライン」(98年)によってその地位を確立し、「ツリー・オブ・ライフ」(2011年)でカンヌ映画祭パルム・ドールを受賞するテレンス・マリック。日本では、テレビ深夜映画枠で「地獄の逃避行」のタイトルで放送されたのみだった作品が劇場初上映される。 殺人犯キットを演じるのは、後に「地獄の黙示録」(7...