Sergei Parajanov
1924年1月08日 生まれ
ウクライナ版ロミオとジュリエット ウクライナの山間で撮影された、山岳民族が登場人物のロミオとジュリエットの物語。ではあるのだが、極めて前衛的、芸術的。今見ても、不思議な映画だ。発表当時、各国の国際映画祭で高く評価されながら、ソ連国内では社会主義リアリズムに反しているとして批判された。セルゲイ・パラジャーノフ監督は、苦難の道を歩むことになる。 山あいの村で、パリイチューク家とフテニューク家は長年対立していた。山で事故死したパリイチューク家の息子の葬儀の最中に起きたいさかいが両家の間の決闘となり、パリイチュークの家長が殺される。この日、パリイチュークのイワンとフテニュークのマリーチカが出会い...
勝田友巳
2022.3.09
5年で日本を3000キロ縦断 東北の震災で家族を失ったジャーマンシェパード犬の多聞(たもん)は、離れ離れになった大切な人に会うため5年の歳月をかけて日本を3000キロ縦断する。その途中で出会った人々は多聞と過ごす時間のなかで心が癒やされ人生に希望を見いだしていく。人と人とをつなげながら旅する多聞はどこへ向かっているのか――。 「ラーゲリより愛を込めて」にもクロという犬が 瀬々敬久監督、林民夫脚本と言えば「ラーゲリより愛を込めて」が記憶に新しい。戦後10年、ラーゲリ(収容所)で強制的に働かされた日本人たち。この生活はいつまで続くのか、果たして祖国に帰れる日は来るのか……と希望を見い...
PR東宝
2025.3.10
パリイチューク家のイワンと、フテニューク家のマリーチカは幼くして出会い、将来を誓い合う。しかし両家は長年対立していて、2人の交際は周囲の激しい反対に遭う。マリーチカが事故で死に、イワンは別の女性と結婚するが、マリーチカの面影が忘れられない。強い民族色と鮮烈な映像で、パラジャーノフ監督に国際的評価を集めた。